弊社ドラム教室では現場で活躍するプロがあなたの専属講師につきます。レッスンだけで食べているような、いわゆるレッスンプロとは一線を画すプレミアムなレッスンをご提供します。
弊社ドラム教室では、講師のスケジュールの空きさえあれば、曜日を問わずにいつでもレッスンの受講が可能です。一流プロの質の高いレッスンを好きな時に好きなだけ受講しましょう。
レッスン時間はたっぷり60分!しかも個別レッスンなので集中して自分のペースで上達出来ます。友人や家族とのグループレッスンを希望の場合1時間1人あたり1,000円割引になります。
現役プロのレッスンといっても尻込みする必要はありません。弊社の先生はとっても優しく、丁寧にドラムを教えてくれます。変な癖をつけない為には最初からプロに学ぶべきなのです。
別途スタジオ代が発生するドラム教室が多いですが、弊社ではスタジオ代は既に記載料金に含まれています。別途で余計な施設使用料がかかる事はありませんので安心して受講出来ます。
ドラムはただ闇雲に練習をしても上手くなる事はありません。練習に入る前に大切なマインドを現役のプロ講師から直接学ぶ事によって、あなたの上達スピードは10倍程度アップします。
ドラムを練習してもなかなか上手くならない人は大抵非効率なフォームでドラムを練習しています。練習前に大前提として必要な効率的プレイフォームをレッスンでレクチャー致します。
良いドラムプレイを支えるのは基礎力。家の土台がしっかりしていなければ家は崩れてしまう様に、ドラムのプレイでも土台が大切。この土台を支える基礎力アップ練習法を公開します。
様々なスネアドラムを網羅した完全ガイドをプレゼント!永久保存版。
最新のドラム情報をメールマガジンにてお届け!
スタジオでありがちなトラブルに対する対処法をレクチャーします!
知られざるプロミュージシャンの仕事の裏側に密着。普段見れないプロの現場を覗いてみよう!
小学生の頃よりDrumsを始め中学からPianoを始め、日本のロックバンドのコピーバンドで数々のバンドにDrummerとして在籍し、この頃より作曲をするようになり一時は音大のPiano科を目指したが高校卒業後『専門学校muse音学院』に入学。この頃よりドラマー、スコット・レイサム氏に師事。muse音楽院在学中に、avexのアーティストのバックバンドでプロ活動を始め『SHU:DO』『大賀埜々』『井手麻理子』のPV、TV、名古屋ドーム等、各イベントに参加。後に自身のバンド『Seek』でSONYのオーディションに合格し、プロデューサー久保田光太郎氏とバンドデビューの為レコーディング。その後バンドで共演。バンド解散後は俳優『伊礼彼方』のバンドに参加。声優、並木のり子のバンド『Love Community』に参加。元X-japanや元Loudnessのベーシスト沢田泰司氏達と結成した『Taiji with HEAVEN'S』に参加。当時のメンバーは、Vo.Dai、Gt.里村源多朗、Key.清水賢治(元D.T.R)。共演はGt.Shu(Cloud Nine、T.S.P)。2013年、再び故・沢田泰司氏の三回忌Liveに参加。『HAND MADE SQUARE』(コロムビア ミュージックエンタテイメント)のRec&Tourに参加(植村花菜、花花、DEPAPEPE、のだめオーケストラのメンバー等と共演)。元RabbitのVo.岩佐友晴、元SHERIEKERのGt.貴志堅のバンド『Tommy Sword』に参加(5Xと共演)。『中村あゆみ』主催のイベント、河口湖ステラミュージックフェスティバル(河口湖ステラシアター)に2年連続参加(キマグレンと共演)。琴姫バンドに参加(メンバー : Gt.平井光一、Ba.前田"Jimmy"久志)。KING RECORDSのデビュー前のアーティストへの楽曲提供やコナミのゲームソフト『ポップンミュージック8』の楽曲アレンジを手掛ける。現在も数々のバンド活動や『専門学校muse音楽院』のドラム科講師、アレンジャー&バンドプロデューサー、楽曲提供などの活動をしている。ドラム講師として日本テレビ『所さんの目がテン』出演。中国・上海で開催された『Tmall Collection 2017』出演等、様々なプレーヤーとしてもアーティストとの共演、イベント&TV&レコーディング&ツアー等で活動中。
担当地域: 赤坂駅 | 恵比寿駅 | 表参道駅 | 北参道駅 | 吉祥寺駅 | 銀座駅 | 銀座一丁目駅 | 渋谷駅 | 新宿駅 | 神泉駅 | 千駄ヶ谷駅 | 高田馬場駅 | 中野駅 | 東銀座駅 | 明治神宮前駅 | 有楽町駅 | 代々木駅
滋賀県出身。小学校6年生の音楽の授業でドラムのかっこ良さに触発され、すぐさま親に懇願しドラムを始める。中学・高校と様々な音楽の影響を受けながらドラム漬けの生活を送る。 高校卒業後に上京し、ESPミュージカルアカデミーへ入学。ESP卒業後には、劇団☆新感線メタルマクベスライブのツアーに参加するなど、数々のアーティストのライブサポートやレコーディングに参加し、プロとして活動を始める。世界中の音楽、楽器に触発されたことからパーカッショニストとしての活動も始め、さらにドラム・パーカッションの枠に捕われない「打楽器奏者」として、自身の音楽を追求し続けている。2011年より自身が主宰するfuwa-more recordsを設立。作曲、アレンジ、レコーディング、ミキシングなど、サウンド・クリエーターとしての活動も開始。即興演奏家としてのライブ活動からソロアーティストのサポートまで、活動の幅を広げている。
小学生の時 にX JAPAN の YOSHIKI 氏に魅せられ、ドラムを始める。高校時代に組んだロックバンドで精力的に活動をし、高校生でありながらレコーディング、ワンマン、ツアーを経験し、実力と経験を身に付ける。高校卒業後、単身上京をし尚美ミュージックアカデミー専門学校にてピアノと作曲も学ぶ。上京をし、組んだバンドでは全国メジャーデビューを経験し、300人規模のイベントを成功させる。その後、東京ドーム 3days を成功させるロックバンドのドラマーの弟子として修行。ツーバスを優雅に扱い、ただ叩くドラマーではなく、客席を魅了するドラマーとして注目を浴び、海外メタルバンドや日本のハードロックバンドにも参加。1か月以上にも及ぶワールドワンマンツアーも過去2回経験する。様々な有名プロドラマー主催のドラムイベントに参加し、高い評価を得る。現在は数々の声優、俳優、芸能人、モデル、バンドのバックドラマーとしてテレビやラジオなどで活動をする傍ら、ドラム講師として活動中。得意ジャンルはロック、ハードロック、ヘビィメタル、ポップス。ツーバスのレッスンにも対応。
担当地域: 阿佐ヶ谷駅 | 池袋駅 | 荻窪駅 | 吉祥寺駅 | 高円寺駅 | 笹塚駅 | 渋谷駅 | 下北沢駅 | 新大久保駅 | 新宿駅 | 高田馬場駅 | 中野駅 | 西荻窪駅 | 幡ヶ谷駅 | 初台駅 | 目白駅 | 代々木駅
幼少期からピアノを始めとする音楽に触れ、その後11歳から板垣正美ドラム教室(RCC ドラムスクール)に通い始める。ドラマーとしてのキャリアは18歳から始まり、sonymusic所属の「遥海」や「Paris on the City!」等の歌物を中心として数々のライブに出演。その後、Youtube発進シンガーソングライター「あれくん 」の1stフルアルバムのRECディレクション、一部作詞作曲を担当する。また、現在も2020年4月にユニバーサルミュージック所属「三澤紗千香」のデビューシングル「この手は」のレコーディングに参加し、オリコンランキングデイリー2位を獲るなど精力的に活動している。
1988年4月24日生まれ。京都出身。Marty Bracy (from もんた&ブラザーズ etc...)、衣笠智英 (from 花*花、広沢タダシ、T-SQUARE etc...)、出口智也 (from THE DRUMS, SLYTLIVES etc...) にドラムを師事。グルーヴやモーラー奏法など様々な方面からドラムを学ぶ。自身も関西で数々のサポートをしながら、ドラム講師としても活動。2012年、上京。菅沼孝三&天地雅楽ドラムコンテストにて準グランプリ獲得。サポート・共演は、中ノ森文子 (ex.中ノ森BAND)、古澤剛 、宇宙コンビニ、中野督夫 (ex.センチメンタル・シティ・ロマンス)、田辺motto (from チャゲ&飛鳥, 桑名正博, Sence of wonder etc...)、江口正祥 (尾崎豊,田原俊彦,矢口真理 etc...) など多数。現在も自身のバンド【やしがに倶楽部】を中心に、サポート・セッション・講師で活動中。講師より一言「身長が低いので、怖くないですよ~(笑)」
小林健治(塩次伸二、桑名正博、増田俊郎、小坂忠 etc..)森本耕司(円広志、宝塚歌劇団 etc…)に師事。中学時代からブラスバンド部で打楽器を担当する。高校卒業後は音楽専門学校に入学、卒業から今日にいたるまで、様々なプロミュージシャンとの共演、ライブ活動、セッションホストを経験。現在は自身のリーダーバンドや、音楽教室の発表会のサポートドラム、セッションホストなどオールマイティに活動しております。
8歳からドラムに親しみ、小学校高学年よりパンクバンドを始め 下北沢屋根裏 や 三軒茶屋 HEAVEN'S DOOR などに出演、同時に日野皓正主催の DREAMJAZZBAND に参加。中学三年生の終わりに林栄一トリオや森順治カルテットなどに入り、学業とライブ活動を両立させながら腕を磨く。都立総合芸術高校の打楽器科に入学ののちプロ活動に専念するため中退。現在は林栄一カルテット、板橋文夫バンド、加藤崇之バンド、鈴木勲バンド、深海魚(吉本章紘、岩見継吾)、MYSH(南博、吉田隆一、瀬尾高志)、丈青トリオ(丈青、秋田ゴールドマン)、DNA(細井徳太郎、津上研太、高橋祐成、瀬尾貴志)、松井宏樹バンド、パンクバンドやヒップホップバンドなどで活動中。2019年 BOYCOTT RHYTHM MACHINE VERSUS LIVE@Alternative Tokyo 松下敦(ZAZEN BOYS / Buffalo Daughter) VS 大垣翔(トリプルファイヤー) VS 林頼我 に出演。これまでに打楽器、クラシックパーカッション、ドラムを阿久井喜一郎、坂田稔、Scott Latham、合田和美、田中徳崇、各氏に師事。
担当地域: 阿佐ヶ谷駅 | 新井薬師前駅 | 池袋駅 | 市ヶ谷駅 | 江古田駅 | 恵比寿駅 | 大久保駅 | 大塚駅 | 荻窪駅 | 落合南長崎駅 | 吉祥寺駅 | 高円寺駅 | 五反田駅 | 参宮橋駅 | 信濃町駅 | 渋谷駅 | 新江古田駅 | 新大久保駅 | 新宿駅 | 新宿西口駅 | 巣鴨駅 | 千川駅 | 千駄ヶ谷駅 | 高田馬場駅 | 豊島園駅 | 都庁前駅 | 中井駅 | 中野駅 | 中野坂上駅 | 西荻窪駅 | 西新宿五丁目駅 | 沼袋駅 | 練馬駅 | 練馬春日町駅 | 野方駅 | 原宿駅 | 東北沢駅 | 東中野駅 | 光が丘駅 | 三鷹駅 | 武蔵境駅 南新宿駅 | 目黒駅 | 目白駅 | 四ッ谷駅 | 代々木駅 | 代々木八幡駅
1972年9月5日生まれ。名古屋市出身。16歳よりドラムを始め23歳よりプロとして数々のアーティストのコンサートツアー、レコーディングに参加。( 主なサポート : スフィア、戸松 遙、阿部義晴、上戸彩、吉田兄弟、貴水博之、DJ OZMA、松田樹利亜、舘ひろし)「T-SQUARE」音楽学校「Airtist Village」にてドラム講師を8年間勤める。バンド活動としては「SPICY KICKIN'」キングレコードより「Find New Days」でメジャーデビュー。また、ファンク、ソウル、ジャズフュージョン系のセッションでで活動。タイトなドラミングでロックやファンクグルーブで定評がある。ジャズクラブからアリーナまでジャンルを問わず幅広く活躍している。 エンドース契約:SONOR、SABIAN、ASPR
担当地域: 笹塚駅 | 下北沢駅 | 新宿駅 | 新中野駅 | 代田橋駅 | 中野駅 | 中野新橋駅 | 中野富士見町駅 | 西新宿五丁目駅 | 幡ヶ谷駅 | 初台駅 | 明大前駅
中学生の頃、友人の誘いでドラムを始め、大学在学中にキャリアをスタート。大学卒業後はフリーランスでサポートドラマーとして活動する中、講師としても活動。近年ではチェロ奏者村中俊之と「村中俊之×村中俊幸」を結成、THE CHERRY COKE$に加入するなど、活動の幅を広げている。共演・サポート:田村ゆかり、川嶋あい、BUGYCRAXONE、徳山秀典、AKIRA(DISACODE)、KING、結城リナ、鈴木羊、Uken、SALA13、松浦航大、諏訪部順一、梶裕貴、豊永利行、甲斐田ゆき、梅原裕一郎、関智一、石黒賢、鈴村健一、高橋広樹、朴ロ美、朝倉あき、釘宮理恵、山路和弘、小西克幸etc。メディア出演:「ミュージックドラゴン」「1番ソングSHOW」「MUSICJAPAN」「めざニュ~」「報道の魂」etc。
担当地域: 赤坂駅 | 阿佐ヶ谷駅 | 麻布十番駅 | 池尻大橋駅 | 池袋駅 | 梅ヶ丘駅 | 恵比寿駅 | 学芸大学駅 | 蒲田駅 | 吉祥寺駅 | 経堂駅 | 高円寺駅 | 駒沢大学駅 | 笹塚駅 | 三軒茶屋駅 | 渋谷駅 | 下北沢駅 | 下高井戸駅 | 自由が丘駅 | 新宿駅 | 高田馬場駅 | 千歳烏山駅 | 田園調布駅 | 都立大学駅 | 中野駅 | 野方駅 | 幡ヶ谷駅 | 初台駅 | 明大前駅 | 代々木駅 | 代々木公園駅 | 代々木八幡駅 | 登戸駅 | 向ヶ丘遊園駅
"取材を通してトミヨシドラム教室中野駅校の信念や在籍しているミュージシャンのレベルの高さを知った"
"弊社には、あなたに自信と責任を持ってご紹介出来る講師が多数在籍しています"
私の仕事はデスクワークなので仕事をしているとどうしても体が硬くなってきます。そうすると体を動かしたくなるのですが、単なる単調な運動は何となく気分が乗らない。そんな時にドラムと出会い、実はドラムは良いエクササイズになるんだという事が分かりました。単調な運動とは異なり好きな曲を叩きながら効率良くエクササイズ出来るので、ストレス発散しながら毎回楽しくレッスンを受けています。
学生の頃やりたかったドラム。忙しさの中でいつの間にかやらずじまいでそのままに。最近になってYouTubeにアップされているライブ映像を観て「ドラムやりたかったんだよな…」と思い、この歳になってから奮起。今からでも大丈夫か不安がありましたが、やってみると楽しく充実しています。家事などで溜まったストレスをドラムで発散しています。毎日が今まで以上に充実して豊かなものとなりました。
仕事柄、昼間に時間が空く事が多く、空いた時間で何か趣味を始めようかと考えていました。そんな時に昔習っていたドラムを思い出し、ドラム教室をネットで検索したところトミヨシを見つけました。他のドラム教室も体験してみたのですが、講師の方のレベルが一番高く、レッスン時間の融通がきくので、こちらに通う事に決めました。全くの初心者レベルでスタートしましたが、楽しみつつ続けています。
同窓会で久しぶりの友人と再会。その際に、ドラムを習っているという事を話すと、なんとバンドをやる事に。同世代の仲間と楽しくバンドをやっています。もしかしたら、学生時代の時より今の方がより仲良く深い繋がりになっているかもしれません。脱力やリズム感など、もう一つの趣味であるゴルフと共通するような部分もあって、ドラムをやる前に比べ、より脱力の仕方などが分かるようになりました。
個人レッスン料金 (1時間):5,390円(税込)
施設使用料:2,500円
入会金:8,000円
教材費:0円
個人レッスン料金 (1時間):7,700円(税込)
施設使用料:2,000円
入会金:5,000円
教材費:2,000円
個人レッスン料金 (1時間):5,478円(税込)
施設使用料: 0円
入会金:0円
教材費:0円