弊社ドラム教室では現場で活躍するプロがあなたの専属講師につきます。レッスンだけで食べているような、いわゆるレッスンプロとは一線を画すプレミアムなレッスンをご提供します。
弊社ドラム教室では、講師のスケジュールの空きさえあれば、曜日を問わずにいつでもレッスンの受講が可能です。一流プロの質の高いレッスンを好きな時に好きなだけ受講しましょう。
レッスン時間はたっぷり60分!しかも個別レッスンなので集中して自分のペースで上達出来ます。友人や家族とのグループレッスンを希望の場合1時間1人あたり1,000円割引になります。
現役プロのレッスンといっても尻込みする必要はありません。弊社の先生はとっても優しく、丁寧にドラムを教えてくれます。変な癖をつけない為には最初からプロに学ぶべきなのです。
別途スタジオ代が発生するドラム教室が多いですが、弊社ではスタジオ代は既に記載料金に含まれています。別途で余計な施設使用料がかかる事はありませんので安心して受講出来ます。
ドラムはただ闇雲に練習をしても上手くなる事はありません。練習に入る前に大切なマインドを現役のプロ講師から直接学ぶ事によって、あなたの上達スピードは10倍程度アップします。
ドラムを練習してもなかなか上手くならない人は大抵非効率なフォームでドラムを練習しています。練習前に大前提として必要な効率的プレイフォームをレッスンでレクチャー致します。
良いドラムプレイを支えるのは基礎力。家の土台がしっかりしていなければ家は崩れてしまう様に、ドラムのプレイでも土台が大切。この土台を支える基礎力アップ練習法を公開します。
様々なスネアドラムを網羅した完全ガイドをプレゼント!永久保存版。
最新のドラム情報をメールマガジンにてお届け!
スタジオでありがちなトラブルに対する対処法をレクチャーします!
知られざるプロミュージシャンの仕事の裏側に密着。普段見れないプロの現場を覗いてみよう!
1987年生まれ東京都出身。ロックバンド、パスピエの初代ドラマー。15歳からドラムを始める。吉岡大輔氏に師事。ローディーを担当する。卒業後は都内各地のセッションイベントにホストメンバーとして精力的に参加。平行してロックバンド、井乃頭蓄音団のサポートを務める。FUJI ROCK FESTIVAL 15,16出演。サポート業を通じて鈴木茂、鈴木慶一、ROLLY、鎮座dopeness等、多数のミュージシャンとの共演を果たす。ジャムセッションから歌物まで、ドラマーとして幅広く活動する。カピバラが大好き。
担当地域: 池尻大橋駅 | 学芸大学駅 | 狛江駅 | 駒沢大学駅 | 三軒茶屋駅 | 渋谷駅 | 下北沢駅 | 自由が丘駅 | 等々力駅 | 都立大学駅 | あざみ野 | 新丸子駅 | 武蔵小杉駅 | 溝の口駅 | 宮前平駅
1994年生まれ。11歳からドラムを始め中学時代は吹奏楽部でパーカッションを担当し区の大会で金賞を受賞。高校時代は軽音楽部に所属しバンドで都大会グランプリ,関東大会では奨励賞に輝く。音楽学校メーザーハウスのドラム科に入学。現在は自身のバンドでツアーなどを行い日本各地でライブをしている。サポートドラマーとしても活動しており、様々なアーティストのライブやレコーディングに参加。YouTubeにてドラムカバー動画なども配信中。
担当地域: 池尻大橋駅 | 池袋駅 | 鵜の木駅 | 荏原町駅 | 恵比寿駅 | 大岡山駅 | 奥沢駅 | 尾山台駅 | 学芸大学駅 | 蒲田駅 | 上野毛駅 | 北参道駅 | 北千束駅 | 九品仏駅 | 駒沢大学駅 | 桜新町駅 | 三軒茶屋駅 | 渋谷駅 | 下丸子駅 | 自由が丘駅 | 新宿三丁目駅 | 洗足駅 | 雑司が谷駅 | 代官山駅 | 多摩川駅 | 田園調布駅 | 等々力駅 | 都立大学駅 | 中目黒駅 | 西小山駅 | 西早稲田駅 | 沼部駅 | 旗の台駅 | 東新宿駅 | 広尾駅 | 二子玉川駅 | 不動前駅 | 緑が丘駅 | 武蔵小山駅 | 武蔵新田駅 | 明治神宮前駅 | 目黒駅 | 矢口渡駅 | 祐天寺駅 | 用賀駅 | 六本木駅 | 新丸子駅 | 高津駅 | 二子新地駅 | 溝の口駅 | 武蔵小杉駅
4歳の頃よりピアノを始める。高校入学後に打楽器、ドラムを演奏し始める。大学卒業後、プロドラマーとしての活動を開始。以降、さまざまなミュージシャンの国内外でのツアーに参加、またライブ、レコーディング、TV 出演など行い、現在に至る。ロック、ポップス、ファンク、R&B、ジャズ等、ジャンルを問わずに、幅広いその演奏スタイルはさまざまなミュージシャンからも評価が高い。2015年には、自身が立ち上げたプロジェクト「キヲク座」の 1st アルバムをリリース。ミキシングエンジニアにはシカゴ音響派のトータスのジョン・マッケンタイヤ氏、マスタリングエンジニアにはオノセイゲン氏を迎える。同作品は最先端レーベルの一つ、Modular の新進気鋭アーティスト、ジョナサン・ブーレ氏やジャズミュージシャンで文筆家の菊地成孔氏、また映画監督の堤幸彦氏など国内外のアーティストから絶賛される。2009年、日産「CUBE」のラジオ CM のレコーディングに参加。2011年、廃品打楽器グループ「TICOBO」で韓国の主要5都市でのツアー公演。2012年、フランス、パリで開催された Japan EXPO メインステージにて演奏。2013年、Bjork 氏の来日時に日本科学未来館で開催された Biophilia Educational workshop の講師を務める。2015年、世界150の国と地域で放送されている NHK-World「Blends」に出演。
15歳の時に友人に勧められてドラムを始める。高校に入学後、吹奏楽部と軽音同好会に入部し、ロックやポップスをはじめ、クラシックやマーチングなど、様々なジャンルの音楽を学ぶ。大学に進学後は交響楽団に入団し、サン=サーンスやチャイコフスキーなど、クラシック音楽の世界で表現の技術を学ぶ。大学卒業後、木村創生氏(オーサカ=モノレール等)に師事。ドラムマガジン主催のドラムコンテスト2016のマスターコースにて、最終審査まで進出。2017年8月より「She, in the haze」に正式メンバーとして加入。「ミリオンロックフェスティバル」「JOIN ALIVE」「MUSIC TRIBE」「SAKAE SP-RING」「ミナミWHEEL」などの大型ロックフェスやショーケースライブに多数出演経験あり。2018年3月にはベルギーにて開催された10万人規模の大型フェス「MADE IN ASIA」への出演を皮切りに、ドイツ、オランダ、フランスにてヨーロッパツアーを敢行。その他、レコーディングへの参加や、ミュージカルでの演奏、TV出演、都内を中心にドラムレッスンを行うなど、幅広く活動中。
担当地域: 池尻大橋駅 | 学芸大学駅 | 経堂駅 | 狛江駅 | 三軒茶屋駅 | 渋谷駅 | 下北沢駅 | 自由が丘駅 | 新宿駅 | 立川駅 | 調布駅 | 都立大学駅 | 府中駅 | 町田駅 | 生田駅 | 川崎駅 | 登戸駅 | 溝の口駅 | 宮前平駅 | 向ヶ丘遊園駅
4歳からヴァイオリンを始める。高校時代にドラムに興味を持ち、本格的にドラマーを志す。洗足音楽大学卒業。在学時、当時加入していたバンドでミニアルバムをリリース。夏フェスの出演で FUNKY MONKE BABYSや 細美武士、ケツメイシらと共演。東日本大震災での被災地に向けて義援金送付の為、自身が作曲・プロデュースを努めるリーダーバンド「B-illusions」を立ち上げ、ミニアルバムをリリースし完売。売上金を全て被災地に寄付。シャンソン歌手のバックバンドなど、セッション・ミュージシャンとしてのプロ活動を開始。2015年夏、インストゥルメンタルバンド「ハリーのしっぽ」のドラマーとしてデビューし、リリースライヴをラゾーナ川崎プラザで行うも新人としては異例のCD店頭即売にて完売を記録。また Motion Blue 横浜での単独公演や、JZ Brat Sound of Tokyo でのライヴは Sold Out。フジテレビ主催「めざましクラシックス」【超絶技巧選手権】ファイナリストや2018年平昌オリンピック関係者への演奏など様々な公演を敢行。また、個人としても矢沢栄吉氏や kinki kids のツアー・セレクションに参加したりテレビアニメ「おそ松さん」OP作曲を手がけた黒沢ダイスケ氏との共演を始め「天才バカボン」の劇伴レコーディングやコンサートサポートのバックバンドではバンマスを務める等、活動は多岐に渡る。さらに、日本最高峰のドラマーの一人「村上”PONTA”秀一」氏に師事。師匠ゆずりの多点キットで様々な音色を駆使した2バスからブラシプレー等、ジャンルに捕われないオールラウンダードラマーとして活動の場を広げる。EVANSドラムヘッド、ProMarkスティック、Roland 各社よりサポートを受ける。
音楽専門学校を卒業後、サポート活動を開始し、24歳でNYへ留学。様々なミュージシャンとライブ、レコーディング、ジャムセッションを行い、レッスン活動を開始する。tribeca performing arts centerのレギュラードラマーをつとめる。28歳で帰国後もサポート、レッスン活動を続けている。参加アーティストはAkie Bermiss、Prince Jamir、八反安未果、ステファニーなど多数。
1999生まれ。物心ついた時からピアノ教室に通っていたが、「太鼓が叩いてみたい。」という唐突な思いつきで幼稚園卒業と共にピアノを完全に辞める。その後、両親が"趣味でギターを弾くヘヴィメタル愛好家"だったこともあり、バンドサウンドについて過激な教育を受けるも、反面教師でバンド系の音楽を聴かないようになり、サンバの楽隊や和太鼓の道場へ参加するようになる。しかし、12歳の頃、学校の催し物の合奏に"リコーダーで参加するのがダサい"という理由で倉庫から勝手に出したドラムを叩いてみたところ魅力に気づき、バンドサウンドに興味を持つ。その後はロックバンドを中心に賞レース等で地道に実績を積み、現在ファンクバンドからアイドルに至るまでの幅広いサポートを請け負うようになる。授業の内容としては基礎的なことは勿論のこと、ドラムの音の面白さ、エンターテイメント性について楽しく学んでいただこうと思っています。※左利きなので、利き手で悩んでいる方も対応できます。勿論右利きの方も大丈夫です。一緒に楽しくやっていきましょう。
担当地域: 池尻大橋駅 | 大井町駅 | 学芸大学駅 | 駒沢大学駅 | 三軒茶屋駅 | 渋谷駅 | 自由が丘駅 | 新宿駅 | 等々力駅 | 都立大学駅 | 溝の口駅
中学生の頃、友人の誘いでドラムを始め、大学在学中にキャリアをスタート。大学卒業後はフリーランスでサポートドラマーとして活動する中、講師としても活動。近年ではチェロ奏者村中俊之と「村中俊之×村中俊幸」を結成、THE CHERRY COKE$に加入するなど、活動の幅を広げている。共演・サポート:田村ゆかり、川嶋あい、BUGYCRAXONE、徳山秀典、AKIRA(DISACODE)、KING、結城リナ、鈴木羊、Uken、SALA13、松浦航大、諏訪部順一、梶裕貴、豊永利行、甲斐田ゆき、梅原裕一郎、関智一、石黒賢、鈴村健一、高橋広樹、朴ロ美、朝倉あき、釘宮理恵、山路和弘、小西克幸etc。メディア出演:「ミュージックドラゴン」「1番ソングSHOW」「MUSICJAPAN」「めざニュ~」「報道の魂」etc。
担当地域: 赤坂駅 | 阿佐ヶ谷駅 | 麻布十番駅 | 池尻大橋駅 | 池袋駅 | 梅ヶ丘駅 | 恵比寿駅 | 学芸大学駅 | 蒲田駅 | 吉祥寺駅 | 経堂駅 | 高円寺駅 | 駒沢大学駅 | 笹塚駅 | 三軒茶屋駅 | 渋谷駅 | 下北沢駅 | 下高井戸駅 | 自由が丘駅 | 新宿駅 | 高田馬場駅 | 千歳烏山駅 | 田園調布駅 | 都立大学駅 | 中野駅 | 野方駅 | 幡ヶ谷駅 | 初台駅 | 明大前駅 | 代々木駅 | 代々木公園駅 | 代々木八幡駅 | 登戸駅 | 向ヶ丘遊園駅
1982年生まれ、熊本県八代市出身。14歳でドラムを始め、高校入学と同時にハードコアに傾倒する。高校卒業と同時に上京。ドラマーとしてのスキルを磨く為に、音楽専門学校メーザーハウスにて三砂和照氏・菅沼孝三氏に師事。様々な音楽スタイルの基礎を確立する。卒業後、ジャズドラマー小山太郎氏との出会いがきっかけで、ジャズに開眼する。小山氏のアシスタントを経てプロ活動を開始。プレイスタイルはジャズ を軸として、様々なジャンルをこなす。2018年2月にWhat's New Recordsより自身のリーダーアルバム『Nostalgia』をリリース。
担当地域: 大岡山駅 | 奥沢駅 | 渋谷駅 | 自由が丘駅 | 都立大学駅 | 中目黒駅 | 目黒駅 | 祐天寺駅 | 新丸子駅
1986年生まれ。群馬県出身。11歳からドラムを始め、渋谷吉久氏に師事。日本大学芸術学部音楽学科卒業。ロック、ジャズ、ポップスを得意とし、また、吹奏楽やオーケストラなども経験し、様々な打楽器の奏法を活かしたプレイをする。2010年キングレコード主催イベント等の出演や数多くのアーティスト、バンドのサポートをし、現在も自身のバンドや、サポートなどで都内中心に活動している。並行して講師として幅広い年齢層を指導している。
担当地域: 秋葉原駅 | 池袋駅 | 五反田駅 | 渋谷駅 | 下北沢駅 | 自由が丘駅 | 新宿駅 | 都立大学駅 | 町田駅 | あざみ野 | 登戸駅 | 白楽駅 | 宮前平駅 | 横浜駅
15歳からドラムを始め音楽の専門学校で技術や知識を学びました。そこで目標が見え、それを達成して行くことでより楽しく、より確実なスキルアップが望めたのです。この楽しさをまだ知らない人たちと音楽の楽しさを実感していきたいと思い講師をしています!授業の方針として、ドラムのフレーズをパターン化してそれを1つずつクリアして行くことによって、どんなフレーズが来てもすぐ対応ができるように、全てのドラムパターンを網羅してしまおう!というものです。やりたい曲の分からない箇所などからでも大丈夫です!必ず目標が見え、練習を練習とも思わず上達していきます。ロックが特に好きですが、フュージョンやジャズ、歌謡曲も、音楽はなんでも好きです。細い人や女性でも重くてデカイ音が出せます!一緒に頑張りましょー!
担当地域: 学芸大学駅 | 渋谷駅 | 自由が丘駅 | 代官山駅 | 多摩川駅 | 田園調布駅 | 都立大学駅 | 中目黒駅 | 祐天寺駅 | あざみ野駅 | 伊勢佐木長者町駅 | 大倉山駅 | 踊場駅 | 片倉町駅 | 上大岡駅 | 上永谷駅 | 川和町駅 | 関内駅 | 菊名駅 | 岸根公園駅 | 北新横浜駅 | 北山田駅 | 弘明寺駅 | 港南中央駅 | 桜木町駅 | 下飯田駅 | 下永谷駅 | 湘南台駅 | 新丸子駅 | 新横浜駅 | センター北駅 | センター南駅 | 高島町駅 | 高田駅 | 立場駅 | 反町駅 | 都筑ふれあいの丘駅 | 綱島駅 | 戸塚駅 | 中川駅 | 中田駅 | 仲町台駅 | 中山駅 | 新羽駅 | 白楽駅 | 阪東橋駅 | 東白楽駅 | 東山田駅 | 日吉駅 | 日吉本町駅 | 舞岡駅 | 蒔田駅 | 三ッ沢上町駅 | 三ッ沢下町駅 | 妙蓮寺駅 | 武蔵小杉駅 | 元住吉駅 | 横浜駅 | 吉野町駅
1980年4月17日生まれ。大阪府堺市出身。15歳で初めてドラムセットを叩く。24歳の時に黒人音楽のリズム感の違いに突き当たり単身渡米。帰国後、宮沢和史ソロプロジェクトバンドGANGAZUMBAのローディーを経験。音楽に対しての姿勢、技術を学ぶ。現在は自身のバンド活動と平行して、様々なプロジェクトにてレコーディング、ライヴサポートなども行っている。またCM、TV等でも活躍中。それぞれの目標や個性に合わせて能力を引き出しながら進めていけたらと思います。また技術だけでなく生き生きとした日々のライフワークにもしてもらいたいです。?初心者の方へ-なんでもそう!やってみないと分かりません。楽しかったらハマればいい。それを繰り返していくうちにまたやりたいことが見つかっちゃいますよ!
"取材を通してトミヨシドラム教室目黒校の信念や在籍しているミュージシャンのレベルの高さを知った"
"弊社には、あなたに自信と責任を持ってご紹介出来る講師が多数在籍しています"
私の仕事はデスクワークなので仕事をしているとどうしても体が硬くなってきます。そうすると体を動かしたくなるのですが、単なる単調な運動は何となく気分が乗らない。そんな時にドラムと出会い、実はドラムは良いエクササイズになるんだという事が分かりました。単調な運動とは異なり好きな曲を叩きながら効率良くエクササイズ出来るので、ストレス発散しながら毎回楽しくレッスンを受けています。
学生の頃やりたかったドラム。忙しさの中でいつの間にかやらずじまいでそのままに。最近になってYouTubeにアップされているライブ映像を観て「ドラムやりたかったんだよな…」と思い、この歳になってから奮起。今からでも大丈夫か不安がありましたが、やってみると楽しく充実しています。家事などで溜まったストレスをドラムで発散しています。毎日が今まで以上に充実して豊かなものとなりました。
仕事柄、昼間に時間が空く事が多く、空いた時間で何か趣味を始めようかと考えていました。そんな時に昔習っていたドラムを思い出し、ドラム教室をネットで検索したところトミヨシを見つけました。他のドラム教室も体験してみたのですが、講師の方のレベルが一番高く、レッスン時間の融通がきくので、こちらに通う事に決めました。全くの初心者レベルでスタートしましたが、楽しみつつ続けています。
同窓会で久しぶりの友人と再会。その際に、ドラムを習っているという事を話すと、なんとバンドをやる事に。同世代の仲間と楽しくバンドをやっています。もしかしたら、学生時代の時より今の方がより仲良く深い繋がりになっているかもしれません。脱力やリズム感など、もう一つの趣味であるゴルフと共通するような部分もあって、ドラムをやる前に比べ、より脱力の仕方などが分かるようになりました。
個人レッスン料金 (1時間):5,390円(税込)
施設使用料:2,500円
入会金:8,000円
教材費:0円
個人レッスン料金 (1時間):7,700円(税込)
施設使用料:2,000円
入会金:5,000円
教材費:2,000円
個人レッスン料金 (1時間):5,478円(税込)
施設使用料: 0円
入会金:0円
教材費:0円